どうもふぃすです。
タイトルで全て完結している。
背景
メタルスラッグ1~5はNEOGEOのMVSで出ていますが、6のみアトミスウェイブ基板で出ています。
メタスラ6は過去作に比べると流通が少なく、昨今の基板価格高騰も相まってなかなか手がでなかったのですが、まあこの値段なら買うかってラインのがあったので買いました。マザボもセットです。
ちなみにメタスラ6は海賊版が非常に多く、アリエクとかだと海賊版カートリッジが安めに流通しています。
でもオリジナルに拘りたかったので買わずに我慢してました。偉いね。
ちなみに海賊版のシリアルはなぜか決まって3500510らしい。中身の基板構成も異なる。
※上記は参考画像
このような記事もあった。
残念なメタルスラッグ6
アトミスウェイブの動作確認
届いたメタスラ6のカートリッジとアトミスウェイブのマザーボードにEASY ARCADE2(以下EA2)を接続して早速電源オン。
ひとまず正常に起動はしたものの、ボタン5が動かず。
メタルスラッグは1,2,X,3は3ボタン、4,5は4ボタン構成なのですが、アトミスウェイブ基板のメタスラ6は5ボタン構成になっています。
ボタン1-4は問題ないのですが、ボタン5は反応しませんでした。メタスラ6ではボタン5は武器切り替えに相当します。
原因なのですが、当初EA2はJAMMAのボタン5にも対応してるのかと思ってたのですが未対応でした。
そこでEA2ではCPS1/2のキックハーネスを繋げるための拡張コネクタがあるため、ハーネスのプロの方にメールで相談してアトミスウェイブ用にEA2の拡張コネクタに取り付け可能な5ボタンのみの横流し延長ハーネスの作成を依頼しました。
CPS1/2のキックハーネスを接続してそこから変換させるのもありでしたが、私が6ボタンのゲームをやる未来が見えなかったのでアトミスウェイブ専用のハーネスになりました。
拡張コネクタに接続
届いたJAMMAハーネス及び分配した拡張コネクタをEA2に接続します。
拡張コネクタではボタン4-6を追加できますが、ボタン4についてはもともとJAMMA接続の方で動作していたので拡張コネクタ側でボタン4は接続させずに5のみを拡張コネクタに回しています。6の配線は当然ありません。
画像の赤丸のところがEA2の拡張コネクタです。ここにボタン5が流れます。
ボタン5の動作確認
無事にボタン5が使えるようになりました。画像のSHOT5が該当します。
CPS基板以外で5ボタン以上使うゲームってあまり無いのか意外と事例が無くて焦りましたがうまくいってよかったです。
(おまけ)メタルスラッグ6のデバッグメニューを出す
メタルスラッグシリーズのデバッグメニューといえば「おしながき」がありますが、メタスラ6にもあります。
ただ出し方がかなり特殊でちょっと苦労しました。
いくつかの海外有志のサイトによると以下の手順。
①コインまたはサービスボタンでクレジット追加
②2PのABCボタンのいずれかとサービスボタンを連打しながら1Pのスタートボタン押下
③キャラ選択をしてミッション1を開始
④D+Eを同時押しさせてポーズ、さらにD+Eでデバッグメニューを表示
※およそ1/3の確率でデバッグメニューに入れる
およそ1/3の確率ってなんだよ
明らかに②が怪しいと思って色々試したところやはり②が間違っていました。
正確には②の手順は
「2PのABCのいずれかのボタンを押しっぱなしの状態で、1Pのスタートボタンとサービスボタンを同時押し」が正しい手順でした。
②でスタートボタン押下時の画面切り替わりと同時にクレジット音が鳴っていれば成功だと思います。
動画を撮ってみた。
好きなタイミングでステージセレクトなどができるし、PS2版と違ってステージの途中に飛ぶこともできるので便利。
マルコとエリでしか1CCしたことないので、いつか全キャラ1CCしたいです。ラルフとか大変そ~。
おわり