TGS2025に行ってきた話

どうもふぃすです。

はい、行ってきました。以下寄ったブースからいくつかピックアップ。

紅の砂漠

西洋風オープンワールドアクション。
チュートリアルの時点でなんかもう戦闘コマンドがめちゃくちゃ多くてびっくりした。

フィールドのグラフィックがめちゃんこよくてPCだとかなりスペック要求されそうな印象を受けました。
基本の戦闘アクションが多彩なだけでなく大砲を撃って戦況を有利にしたり、ボス戦では柱を持ち上げて攻撃するみたいなギミックもあって面白かったです。
でも複雑な戦闘コマンドは人を選びそう?

あとびっくりしたのが試遊が100台あったのとノベルティがリュックサックだったんですよね。
ゲームタイトルが刺繍されてて思ったより作りがいい。ファンの人は嬉しいのではなかろうか。

まものろKAI!

シティコネクションブースで9/25に家庭用にさらにリメイク?されたまも呪があったので十数年前の記憶を頼りにアーケードモードを遊びました。
試遊用ではなく製品版のまんまだったのでそのまま1CCしました、ふるるちゃん強いね。
でもアーケードモードのデフォルトのキー配置めちゃやりにくかった。

というかせっかくのリメイクなのに肝心の新モードやってない。

そういえば2の開発が決まったようです、おめでとうございます。

Thousands of Heroes

インディーズエリアで気になったゲームの1つ。
オンラインゲームではないのだがダンジョンIDやアイテムの場所を示すIDを使えば他のプレイヤーと疑似的に協力プレイできるという一風変わったローグライクなゲーム。

試遊では1人プレイなので醍醐味の部分には触れることはできなかったのだが、配信でやったら視聴者とID共有して遊ぶと面白いのかなとか思いました。写真撮るの忘れた。

 

モンスターハンターワイルズ

FF14コラボでオメガプラネテスの討伐チャレンジがありました。
1日目は開場から5分の並びで整理券が終了してもらえなかったので、2日目はちょっと早めに行って整理券をもらいプレイしました。

例によってその場で野良の4人でPTを組んで挑む形式でした。

Aさん「武器何でいきます!?私ヘビィでいきます」
Bさん「私は太刀でいきます!火力頑張って出します」
ふぃす「あーそしたら今回もベヒーモスと同じっぽいので自分ランスで敵視とってみますね」
Cさん「すみません、モンハンワイルズやったことなくて・・・武器よくわからないので大剣?にしてみます」
AB「」
ふぃす「W」

このときのAさんとBさんの「終わったわ」って感じの顔がマジで面白かった

普通に負けました。本実装で会おう!

 

プラグマタ

これ当初はノーマークだったのですが、みからっしゅが行くと言ってたので2日目に遊んでみたところなかなか楽しかったです。
ちなみにみからっしゅが試遊列でかなり近くにいたようなのですが、逃げられました。次の機会があれば覚えておいてください。

三人称視点でのTPSアクションで、肩に乗っているディアナというアンドロイドの少女がハッキングして敵を弱体化し、おっさんが銃で敵を倒すというゲームでした。

 

ハッキングは敵と対峙しながらリアルタイムでやるのでボス戦では大変でしたが、がっつりハッキングしてデバフもりもりにするか、ハッキングを短縮して回避優先にするかで立ち回りが変わるので面白いシステムだなと思いました。
おっさんとディアナのやり取りが面白かったのでゲーム内容的にもストーリー的にも気になるところ。

 

バイオハザード レクイエム

しれっとモンハンと一緒に整理券がもらえたので行ってきました。
バイオハザードシリーズって一切触ったことないのですが、最近のホラーはこんなリアルにグロいのかとびっくり。
最初は普通にプレイしてたのですが、画面酔いとブース内の暑さ(おそらくレーティングの関係で仕切っている?)でなんかすごい汗かいてちょっとしんどかった。

探索系は苦手なのですがスタッフさんがそれとなくヒントを出してくれて結構進めました、ありがとうスタッフさん。

Red Dunes Games

アラブの石油王がパトロンになってるところ。
いろんなインディーズゲームがあって面白かったです。今回はBlack Finger JETの展示は無し。

ここは個人的に好きな2D横スクロールや見下ろしアクションが多くて楽しかったです。
多くの人は大手ブースに行く中、ここは8ホール側ながら試遊しやすくかなり穴場でした。

あと複数ゲームを遊ぶとでっかいガラガラを回せるのですが、一番良いのが当たって各ゲームでもらえるノベルティーのぬいぐるみ全種やその他特典もろもろいただきました。
おかげで2日目は極力荷物を減らすつもりがぬいぐるみだらけになりました。

色々遊んだ中からいくつかピックアップ

 

Zozo and the Lost Dreams

2Dスクロールアクション。
去年のTGSのときからグラフィックが一新されてました。
射撃とかあったのですが、オミットされ攻撃は近接のみになってました。

主人公が可愛らしくなってました。個人的には新しい方が好み、英断。
プレイ後はノベルティーで昨年同様アクスタをもらいました。

 

Princess of the Water Lilies

ぶさかわねこちゃんが冒険する2Dアクション。

ブース内では一番人気があったゲームと思われる。
試遊では戦闘とかはなく単純な探索のみだったのですが、カエルのために虫を捕まえてあげたりほのぼのアクションでした。ノベルティーはねこちゃんぬいぐるみでした。

 

Blades of Mirage

見下ろしアクション。
古代文明っぽい世界で剣とハンマーと弓をうまく使いこなしてフィールドギミックをこなしつつ敵を倒すやや高難易度アクション。
結構私と相性がよかったのかすらすらクリアできて、5分ちょいでクリアしたら制作スタッフの方がゲラゲラ笑いながらクリア画面を撮って「Foooooooooo! so fast!」みたいなこと言ってました。

 

モンギル

ガチャにゃんこ欲しさに試遊しましたがにゃんこはもらえませんでした。
ゲーム内容は近年よく見る原神系でした。それ以上言うことがなかった、にゃんこはかわいい。

 

その他試遊以外で

ホワイトアウトサバイバル

ここの会社ほんとよく広告出すけど金どうなってるんや。
コンパニオンやらコスプレイヤーさんやらも気合の入り方がすごくてこの辺りはカメコのおっさんがめちゃいました。
謎のミニゲームを遊んでハンディファンもらいました、サンキュー。

 

ZETA DIVISION

ZETA DIVISIONのブース内にTwitchパートナーのラウンジがあったのでご飯食べるためだけにちょっとだけ寄りました。

肝心のZETA DIVISIONをよく知らないのにきてごめんなさいって感じだった。
来年からTwitchラウンジは無くしてZETA DIVISIONに特化するのがいいんじゃないかな。

 

無限大ANANTA

最近名前知った。スパイダーマンとかヴェノムとかGTAとか色々混ざってるゲーム。
余裕あれば試遊しようかと思ったけど常に120分待ちor入場規制で大変そうだったのでスルーした。

リュックみたいなショッパーがめっちゃデカくて担いでる人はすごい目立つ。


でかすぎんだろ

 

HORIブース

コントローラーのHORIさんのところで新しいワイヤレスホリパッドを触りました。
従来製品に比べて持ち手がかなり変わってコンパクトな感じになりました。

そういえばマリオRPGのターボありカテゴリはまだやってなかったなあと思い触らせてもらったり、製品についてスタッフさんに色々質問しました。

20連あれば要件は満たせそうなのでかなり好印象。
HORIさん、これ使って世界出すので案件いただけないでしょうか。

 

FF14

はい

 

最後に

昨年は初日のみでしたが、今年は2日間参加しました。めっちゃ歩いて足やばいっす。
デバイス系もうちょっと見たかったけど時間足りないですね、残念。

おわり

-日記

Copyright© ふぃすの小部屋 , 2025 All Rights Reserved.